会員専用コンテンツ– category –
-
障害があるからって、夢をあきらめたりしない
川又稜平さん 出張カメラマン 新潟県出身。失語症を持ちながらも夢だったカメラマンになり、現在活動中!出張撮影でファミリー写真を撮ったり、カップルの写真を撮ったり、子どものバースデー写真などを撮影している。コミュニケーションの工夫をしながら... -
病気をしてしまった後でも、消えない「フィロソフィー」
石渡達也さん Mコンサルティンググループ合同会社 埼玉県大宮市(現さいたま市)出身。大学院卒業後、外資系のITを渡り歩き、キャリアを積んできた。46歳で脳卒中を経験。現在、AIを活用した最新の失語症の人向けのアプリ開発に取り組んでいる。 失語症に... -
日本のリハビリ業界にデジタル革新を起こしたい!世界の潮流を見て。
中田秀貴さん REHAT代表 大手コンピューター会社で流通業界のソフトウエア開発に30年携わる。脳梗塞後は新しいリハビリを模索し、現在、起業。リハビリ×旅×デジタルでイノベーションを起こしたいと模索中。 今回は、退院後、様々な情報を集め自身でリハ... -
自称「高次脳機能障害」。症状を自覚してからの様々な工夫をご紹介します
松本秋奈さん 作業療法士 神奈川県在住 私は「高次脳機能障害」だと自覚する作業療法士さん。26歳でくも膜下出血発症し、手術をし、回復してから職場復帰をしたものの何かがおかしいと気づき生活してきました。趣味の一人旅が大好きな女性です。 一人旅... -
一緒に暮らす家族の気持ちを分かちあえる仲間が欲しかった
田中加代子さん NPO法人しゃべろーよ 40年前、30代のご主人が発症し、失語症が残る。言語聴覚士が珍しい時代、遠い病院までリハビリに通う。グループリハで出会った家族との交流が支えとなった。失語症の人だけでなく、家族のために会を立ち上げ、現在も活... -
私は話をするたけさんを知らない出会った時から筆談のみ
河村武明さん・育子さん 画家 会社に勤務しながら、ミュージシャンとして活動中に、脳梗塞を発症。右麻痺と失語症が残る。左手で絵が描けることを発見し、入院中から路上販売を開始。たけさんの作品のファンだった育子さんは、筆談を通じて交際、結婚し、... -
障害者は無用な存在ではない 今の自分だからこそできる活動と夢がある
島本昌浩さん 会社員 プロフィール 22歳で脳出血を発症。就職活動に苦戦したあと、行政書士の資格を取得し開業。その後、就労支援機関を利用し、いくつかの職場を経験する。プライベートでは「バリアフリーチャレンジ」という発信活動を継続している。 ... -
「いきるをつくる」みんなが集まる場所を全国に作りたい!
宮原秀彦さん 会社員 プロフィール 2016年に小脳出血で高次脳機能障害を発症。疲れや歩行困難、忘れやすいなどの症状がある。元居た会社に再雇用後、個人ではワークプレイスクリエーターとして、「いきるをつくる」をコンセプトに活動をしている。 「い... -
ここまで這い上がってきた息子を 心から誇りに思っている
佐川功二さん 息子である陸君が、高校2年生の夏、脳出血で倒れる。意識障害が強かった時期から動画などで記録を残す。意思疎通ができるまで回復した時期に、本人と話し合ってSNSで発信を始める。陸君の夢によりそい、親子で様々なことにチャレンジする... -
楽しくいきれていたらそれでいいと思う
菊澤こゆりさん イラストレーター 大阪府在住。イラストレーター。夫の良仁さんと一緒にデザイン会社を経営。良仁さんが左側の脳内出血が原因で高次脳機能障害が残る。「こゆり」名義で当誌の漫画イラストを担当している。失語症の夫との生活をSNSで公開し...