re-job– Author –
-
電車の障がい者割引に物申す!署名3万名分を国土交通省に提出!
山口健志さん 〈相馬杜宇(あいばもりたか)〉さん 神奈川県在住 相馬杜宇(あいばもりたか)の名前で劇作家として活動。32歳の時に突然脳出血を発症し左半身麻痺になる。電車の障がい者割引のICカードの利用条件が不可解すぎるとして制度見直しの署... -
「もっと人生を楽しんでね」という親と「一緒にがんばろうな」というほっそんさんの言葉に支えられて
今回は10代で交通事故にあい、その後、身体麻痺と高次脳機能障害が残ったSABO君です。引きこもっていた彼が一歩踏み出すきっかけになったのは、親との旅行でした。その後、元プロボクサーのほっそんさんのジムに通いはじめてSABO君は大きく変わり、今は、... -
残酷な現実から立ち直ったきっかけは友人が差し入れたシュークリームだった
プロ野球選手を目指して、大学に進学した上野さんは、交通事故にあい、身体麻痺と感覚障害が残ります。残酷ではあるが、これからの一生を決めるのは、自分次第だと気づき、野球部での経験を活かし、前向きにリハビリに取り組みます。 昨年末、身体に無... -
失語症の方が働くまで
復職率8%と言われる失語症。どのような経緯で復職に至ったのか、課題と工夫について 本人だけでなく家族の視点からも語って頂きます。 ファシリテーターは、『脳に何かがあった時』取材・執筆担当の多田紀子です。 https://youtu.be/_mM_HpHILCw -
組織で働く高次脳機能障害者~職場の理解・障害告知~
長期支援を受けながら就労継続している合田さん 起業、転職、職業訓練校など様々な経歴がある島本さん 障害を隠して就業、あまりに苦しく告知した小川さん この3人の体験についてお話頂きます。 ファシリテーターは、『脳に何かがあった時』取材・執... -
高次脳機能障害の当事者である岡崎さんの素朴な質問にお答えします!
失語症は、なぜ身体障碍者手帳なの?歌にしたら言葉は出るの? https://youtu.be/PB1zI-KCZok?si=mRS0kJ2pd8jGgWIg -
4月号冊子レビュー!6歳で失語症って、どうなるん?
https://youtu.be/kK_hZeDEMD0?si=hCqHJlLkVmnjj_9S -
5月号冊子レビュー!この人が最強だと思えるものは何か?
https://youtu.be/CznOgN-BLnw?si=JOM75VvQnLTxz7F6